アカエリヒレアシシギ。警戒心が薄く、どんどん近づいてくるので、距離を保つのに苦労します。三脚に焦点距離5.6mの長玉では、残念ながら近距離での撮影のチャンスをものにできません。サンニッパの手持ちで軽快にシャッターを切る鳥見人さんの近くで、もどかしさを募らせる私でした。
しかし、愚痴を言っていても仕方ありません。長玉で撮れる条件を確保しつつ、頑張ってみました。
*画像をクリックすると大きくなります。
まずはアカエリヒレアシシギ。50羽余りの群れを見ることができました。個人的にはこちらの方に触手が伸びます。
*画像をクリックすると大きくなります。
そして、 地元紙にも掲載され話題になったオオハム。駈けつけてみたところ、案の定、すでに諸先輩はじめ多くの方々が陣取っていました。何となく気が引けて、早々の退散でした。
アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオシギ アオジ アオバズク アオバト アカウソ アカエリヒレアシシギ アカゲラ アカショウビン アカハラ アカモズ アジサシ アトリ アマサギ アメリカコハクチョウ アメリカヒドリ アリスイ イカル イカルチドリ イスカ イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウズラシギ ウソ ウミアイサ ウミネコ エゾビタキ エナガ オオカナダガン オオジシギ オオジュリン オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオハム オオバン オオヒシクイ オオマシコ オオモズ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オシドリ オジロワシ オナガ オナガガモ オニアジサシ オバシギ カイツブリ カウンセリング カケス カシラダカ カッコウ カヤクグリ カラス カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キビタキ キョウジョシギ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クサシギ クマタカ クロツグミ クロハラアジサシ ケリ コアオアシシギ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コチドリ コハクチョウ コホオアカ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ ササゴイ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シノリガモ シマアジ シメ シロハラ ジョウビタキ スズガモ スズメ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ センダイムシクイ ソリハシシギ タカブシギ タゲリ タシギ タヒバリ ダイサギ チュウサギ チュウシャクシギ チョウゲンボウ ツグミ ツバメ トウネン トビ トラツグミ ドバト ノスリ ノビタキ ハイタカ ハギマシコ ハクセキレイ ハシビロガモ ハジロカイツブリ ハチクマ ハヤブサ ハリオアマツバメ ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ フォトコン フクロウ ブッポウソウ ヘラサギ ベニヒワ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホオジロガモ ホシガラス マガモ マガン マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ムナグロ メジロ モズ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ヤマセミ ユリカモメ ヨシゴイ ルリビタキ 写真展 囲碁 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 花・植物 蔵印・鏝絵 趣味 野生動物 野鳥 音楽 風景 鳥以外の動植物 ヨシガモ
最近のコメント