緑深まる森で~シジュウカラ・キビタキ・キセキレイ
数日前、桜の季節に見つけた場所へ久しぶりに足を運んでみました。緑が深まり、初めて行った頃とは全く違った装いでした。
*画像をクリックすると大きくなります。
シジュウカラ。切り株の中に巣があり、獲物を運び入れていました。きっと雛が育っているのでしょう・・・。
キビタキ。
キセキレイ(別の場所で)
数日前、桜の季節に見つけた場所へ久しぶりに足を運んでみました。緑が深まり、初めて行った頃とは全く違った装いでした。
*画像をクリックすると大きくなります。
シジュウカラ。切り株の中に巣があり、獲物を運び入れていました。きっと雛が育っているのでしょう・・・。
キビタキ。
キセキレイ(別の場所で)
秋が深まる中、いろんな鳥と出合えます。
*画像をクリックすると大きくなります。
オオルリの若のようです。
思いがけない場所で、カワセミとも出合いました。標高1250メートル。ガマの穂先にとまるカワセミを撮ったのも初めてのことでした。
カワセミがとまる流木や、枝に絡まったもの、あるいは背景のゴチャゴチャが、大雨による水流の激しさを物語っていました。
*画像をクリックすると大きくなります。
春の情景を切り取りました。それにしても今日の天気はすごかったですね。当地でも、強風で数回停電になりました。明日は、何かが来てそうですが、鳥見に出かける時間があるかどうか・・・・・・。
*画像をクリックすると大きくなります。
アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオシギ アオジ アオバズク アオバト アカウソ アカエリヒレアシシギ アカゲラ アカショウビン アカハラ アカモズ アジサシ アトリ アマサギ アメリカコハクチョウ アメリカヒドリ アリスイ イカル イカルチドリ イスカ イソシギ イソヒヨドリ ウグイス ウズラシギ ウソ ウミアイサ ウミネコ エゾビタキ エナガ オオカナダガン オオジシギ オオジュリン オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオハム オオバン オオヒシクイ オオマシコ オオモズ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オシドリ オジロワシ オナガ オナガガモ オニアジサシ オバシギ カイツブリ カウンセリング カケス カシラダカ カッコウ カヤクグリ カラス カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリカイツブリ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キビタキ キョウジョシギ キレンジャク キンクロハジロ クイナ クサシギ クマタカ クロツグミ クロハラアジサシ ケリ コアオアシシギ コガモ コガラ コゲラ コサギ コサメビタキ コチドリ コハクチョウ コホオアカ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ ササゴイ サメビタキ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シノリガモ シマアジ シメ シロハラ ジョウビタキ スズガモ スズメ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ センダイムシクイ ソリハシシギ タカブシギ タゲリ タシギ タヒバリ ダイサギ チュウサギ チュウシャクシギ チョウゲンボウ ツグミ ツバメ トウネン トビ トラツグミ ドバト ノスリ ノビタキ ハイタカ ハギマシコ ハクセキレイ ハシビロガモ ハジロカイツブリ ハチクマ ハヤブサ ハリオアマツバメ ヒガラ ヒドリガモ ヒバリ ヒヨドリ ヒレンジャク ビンズイ フォトコン フクロウ ブッポウソウ ヘラサギ ベニヒワ ベニマシコ ホオアカ ホオジロ ホオジロガモ ホシガラス マガモ マガン マヒワ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミヤマホオジロ ムナグロ メジロ モズ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ヤマセミ ユリカモメ ヨシゴイ ルリビタキ 写真展 囲碁 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 花・植物 蔵印・鏝絵 趣味 野生動物 野鳥 音楽 風景 鳥以外の動植物 ヨシガモ
最近のコメント