レンゲツツジ~ノビタキ
レンゲツツジにノビタキ。鳥の動きや花の咲き具合は、同じ高原でも、場所や時間の経過によって変化し、その場に行ってみなければわからない実態があります。 なかなか難しい追求です(^^;
*画像をクリックすると大きくなります。
« ゆっくり~ホオアカ・ノビタキ・ジョウビタキ | トップページ | 32/5553 ~「日本の自然」写真コンテスト入選 »
「ノビタキ」カテゴリの記事
- 山麓の秋~キビタキ・アトリ・ジョウビタキ・メジロ(2020.10.19)
- 田園の中~ノビタキ(2020.10.15)
- 山麓で~ノスリ・ノビタキ(2020.10.11)
- 季節の間で~カワアイサ・セグロカモメ・ノビタキ(2020.10.05)
- 8月の高原~ノビタキ(2020.09.12)
コメント
« ゆっくり~ホオアカ・ノビタキ・ジョウビタキ | トップページ | 32/5553 ~「日本の自然」写真コンテスト入選 »
そうですね。
毎年同じではないし場所も違えば環境が変わるので本当に難しいです。
まずは行って見るしかないのかも知れませんが無駄かも知れませんが
一応はデータを付けてますが生きることのが少ないですが自己満足かな!?
投稿: chikuwapan46 | 2019年6月27日 (木) 08時48分
chikuwapan46さん、コメントありがとうございました。
そうはいっても、過年度の記録は、やはりそれなりに参考にはなっていると感じます(^^♪
特に、ブログなどは、簡単に「昨年の今頃はどうだったっけ?」と、確めることができるので便利だなあと思います。
本当は、chikuwapan46さんのようにきちんとデータを付けておけばなおよいのですが・・・(^^;
投稿: エリクソン | 2019年6月28日 (金) 06時57分