新天地~キビタキ・オオルリ・コサメビタキ
この時期、行きたい鳥見ポイントは幾つかありますが、どこも、年々CMの数が増えきている印象です。そのような場所で、居合わせた方々と協力し合って楽しむ鳥見もいいなあと思います。しかし、その一方で、ゆっくりマイペースで鳥と向き合える、この時期ならではのポイントがあればいいのにとも感じます。ただ、そんなポイントを見つけるための時間の確保がままなりません。
そんなことを思いめぐらしつつ、以前から気になっていた幾つかの場所へ足を運んでみました。そして、かなり魅力的なポイントに行き着きました。
キビタキ・オオルリ・コサメビタキ・・・、そこでの成果の一部です(*^^*)
*画像をクリックすると大きくなります。
« 誰もいない~コマドリ | トップページ | 奈良・京都 »
「キビタキ」カテゴリの記事
- 緑深まる森で~シジュウカラ・キビタキ・キセキレイ(2019.06.10)
- 桜と~キビタキ・コサメビタキ・メジロ(2019.05.06)
- 新天地~キビタキ・オオルリ・コサメビタキ (2019.04.29)
- 夏の森~クロツグミ・キビタキ(2018.07.15)
- GW~.キビタキ・コサメビタキ・センダイムシクイ(2018.05.06)
「コサメビタキ」カテゴリの記事
- 桜と~キビタキ・コサメビタキ・メジロ(2019.05.06)
- 新天地~キビタキ・オオルリ・コサメビタキ (2019.04.29)
- GW~.キビタキ・コサメビタキ・センダイムシクイ(2018.05.06)
- 今季お初~キビタキ・コサメビタキ・メジロ(2018.04.29)
- 何とか・・・~コルリ・コサメビタキ(2017.05.01)
「オオルリ」カテゴリの記事
- 新天地~キビタキ・オオルリ・コサメビタキ (2019.04.29)
- 夏鳥~オオルリ(2018.04.18)
- 慌ただしい休日~オオルリ(2017.06.26)
- 役者がそろいつつ~キビタキ・オオルリ・クロツグミ・サンショウクイ(2017.04.25)
- 青い鳥~オオルリ・コルリ(2016.05.18)
少ない時間で魅力的なポイントが見つかって良かったですね。
私もCMの少ない静かなポイントで撮影しています。
その代わりなかなか鳥は来ませんが待つのがとても楽しみになります。
時間はゆっくり自分だけの撮影時間が楽しめる撮れる成果より
その方が自分の撮影スタンスに合っていのかな?
魅力的なポイントでの成果楽しみにしています。
投稿: chikuwapan46 | 2019年4月30日 (火) 11時06分
chikuwapan46 さん、コメントありがとうございます。
確かに、待つことも楽しみの一つですよね。もちろん、その結果として
良い結果が得られれば嬉しいですが・・・。
新しいポイントも、季節の移り変わりにより、どうなるか未知数ですが、
楽しみです(*^^*)
投稿: エリクソン | 2019年4月30日 (火) 15時17分