小さな夢の世界~オオマシコ
この時期のオオマシコは、入ってもすぐ抜けてしまうのが通例です。数日前、今季初めて出合えたペアも、その翌日以降確認することはできませんでした。本格的な飛来は、やはり12月に入ってからになりそうです。
*画像をクリックすると大きくなります。
藪々の中にその気配があり、そっとのぞき込むと、そこには小さな夢の世界がありました。“ムラサキシキブにオオマシコ”。初めて見る光景、思いがけないこの時期ならではのシーンに感激です。
« 実を求めて~ベニマシコ | トップページ | 慌ただしく時は過ぎ・・・オオマシコ »
「オオマシコ」カテゴリの記事
- 雪の朝~オオマシコ(2020.12.29)
- 季節外れの雪景色~オオマシコ その2(2020.03.21)
- 季節外れの雪景色~オオマシコ(2020.03.16)
- 霧氷とともに~オオマシコその2(2020.02.15)
- 霧氷とともに~オオマシコ(2020.02.15)
パープル 美しい
驚きました
投稿: 神無月 | 2015年11月20日 (金) 12時00分
コメントありがとうございます。
悲しいかな紫がわかりません。青にしか見えません。
でも、青にしても、きれいだなあと感じることはできます(゚ー゚;
ちょっと複雑な心境なのですが・・・・。
投稿: エリクソン(神無月さんへ) | 2015年11月20日 (金) 19時17分
今晩は。人にはそれぞれに、どうにもならないことがあるのですね。
投稿: かげろう | 2015年11月22日 (日) 19時49分
昨日から東京で、やっと帰ってきました。
そうですね。でも、そういう面も自分の大切な一部だと受け入れて、逆に活かしていくことができればいいなあと考えたりもします。例えば、色覚にハンディがあるからこそ、そのことになお一層注意を払い、繊細になれる、ということもあるのかなあと・・・・(゚ー゚;。
投稿: エリクソン(かげろうさんへ) | 2015年11月23日 (月) 00時36分
おはようございます。そうですよね、どうにもならないことを考えるより。
エリクソンさんは、いつも前向きで感心します。かげろうも、耳にハンディがあるので。
ただ、孫に遺伝しては困るなと思います。
投稿: かげろう | 2015年11月23日 (月) 05時27分
お孫さんのことを考えると、確かに心配になりますね。色覚の場合、伴性遺伝といって男女差によって遺伝の確率がかなり違うみたいです。私も、初孫が8ヶ月になりますが、見守りたいです。
投稿: エリクソン(かげろうさんへ) | 2015年11月23日 (月) 19時35分
おはようございます。何故これが、結構ありますね。エリクソンさんが未熟ということはないと思います。
感性の、違いでは?
投稿: かげろう | 2015年11月27日 (金) 05時23分
コメントありがとうございました。確かに、感性の違いで、捉え方も変わってくるのですよね。
いろんな写真を見て、感性の裾野を広げたいと思います(゚m゚*)。
投稿: エリクソン(かげろうさんへ) | 2015年11月27日 (金) 21時19分
霧氷にオオマシコ、何とも贅沢な。撮りたいです。
投稿: かげろう | 2015年12月 2日 (水) 19時15分
コメントありがとうございます。やっとこの時間に仕事から帰ってこれました。
タイミングよくいいシーンをとらえることができました(とらえ方は?ですが(;;;´Д`))。そして、一生懸命撮りました( ^ω^ )。
投稿: エリクソン(かげろうさんへ) | 2015年12月 2日 (水) 23時17分