赤そばに~ノビタキ
*画像をクリックすると大きくなります。
ノビタキがやって来る赤そばフィールド。以前から一度行ってみたいと思っていました。ノビタキが本当にやって来てくれるのか心配でしたが、思いが通じました。早朝・曇り・遠目という条件で、SS・AFともにままならず厳しい撮影でしたが、何とかとらえることができました。
« 連休の終り~エゾビタキ・オオルリ・キビタキ | トップページ | 追求~赤そばノビ »
「ノビタキ」カテゴリの記事
- 山麓の秋~キビタキ・アトリ・ジョウビタキ・メジロ(2020.10.19)
- 田園の中~ノビタキ(2020.10.15)
- 山麓で~ノスリ・ノビタキ(2020.10.11)
- 季節の間で~カワアイサ・セグロカモメ・ノビタキ(2020.10.05)
- 8月の高原~ノビタキ(2020.09.12)
エリクソンさん おはようございます。
赤そばにノビタキ最高です。
先日、ノビタキを撮りに行ってきましたが、人工物にしか止まらず
最悪の結果に終わりました。
投稿: taka | 2015年9月25日 (金) 07時49分
コメントありがとうございました。ノビタキが願い通り来てくれて幸運でした。
近くの高原はノビタキのメッカのような場所ですが、やはりロープなどの人工物にとまることが多く、歯痒い思いをしています。
takaさんのブログ、ほぼ毎日拝見させてもらっています。最近では、トウネンのいる渚の1枚や、ダイサギの北の沼の1枚など、大変印象深く、こんな写真を撮りたいとしみじみ見させてもらっています( ^ω^ )。
投稿: エリクソン(takaさんへ) | 2015年9月25日 (金) 19時36分
蕎麦の華ももちろんいいですが、赤蕎麦だと見慣れない分新鮮さがあり良いですね。
綺麗に撮られていてさすがです。
行ったことがないので私もいつか観光ついでに近くを通ったらどんな感じかだけでも見ようと思います。
投稿: composee | 2015年9月25日 (金) 21時01分
コメントありがとうございました。
そうですね。私は色覚にハンディがありますが、それでも赤そばのピンクはそれなりに印象深く感じ取ることができました。composeeさんも、是非行ってみてください。
投稿: エリクソン(composeeさんへ) | 2015年9月25日 (金) 22時46分
おはようございます。赤いそばに、ノビタキきれいですね。
投稿: かげろう | 2015年9月27日 (日) 07時02分
コメントありがとうございます。天候などによって色合いがかなり変わることに驚かされます(赤系統の色は苦手ですが)。自然のものではないのですが、それでもなかなか他にない景色で、追求し甲斐を感じます!
投稿: エリクソン(かげろうさんへ) | 2015年9月27日 (日) 19時22分
おはようございます。娘さんとデートですか、いいですね。光景が目に浮かびます。
投稿: かげろう | 2015年10月12日 (月) 05時32分
いえいえ、妻も一緒だったのです。年頃の娘と二人だけでは、ちょっと恥ずかしいし、娘も嫌がるのでは・・・(^-^; それでも、楽しい時間を過ごすことができました。
投稿: エリクソン(かげろうさんへ) | 2015年10月12日 (月) 19時05分
おはようございます。おめでとうございます。やっぱりエリクソンさんの、感性はメジヤーの
世界でも通用するということですね、凄いなー。
投稿: かげろう | 2015年10月16日 (金) 05時20分
コメントありがとうございます。なかなか思うようにはいっていないのですが、今回は素直に喜びたいと思います(*´ェ`*)。
納得の1枚への追求は、終わりなく続くのかなあ・・・・と感じます。
投稿: エリクソン(かげろうさんへ) | 2015年10月16日 (金) 07時20分