アマチュア囲碁選手権県大会~若い力
県内4地区の代表32人のトーナメントで行われた県大会。準々決勝で同じ地区の若手下平さんに敗れましたが、この棋戦ではかなり久しぶりのベスト8入りでした。2回戦以降の対戦は、いずれ主催紙信濃毎日新聞紙上で、棋譜と共に観戦記が掲載されます。これも久しぶりのことですので、今から楽しみです。
トーナメント表。中3から80代まで、各地区を代表する多彩な顔ぶれが名を連ねています。
二回戦では、中3の倉科龍幸君と対戦しました。5年前にも、当時小5の彼とこの棋戦で対戦しました。これからさらに強くなり、きっと県を代表する選手になることでしょう。
倉科君の家族はまさに“囲碁一家”。お母さんと高3のお姉さんも、地区大会を勝ち抜きこの県大会に出場しました。特にお姉さんの万以子さんは、すでに県を代表する選手で、昨年の県名人であり、この大会でも決勝まで勝ち上がりました。
準決勝、万以子さんと下平さんの対戦の一コマ。左奥で記録を取っているのが龍幸君です。
( なお、準々決勝以降の結果につきましては、今日の信毎朝刊の37面に掲載されています。)
伝統棋戦アマ本因坊戦の今年の全国大会では、ベスト4を15歳から24歳の若手が占めました。若い人たちの力の源泉を探り、そして見習い、私もさらに一歩前進したいです。
« 秋の装い~ノビタキ・ホオアカ | トップページ | 観覧席~カワセミ・ササゴイ・トビ »
「囲碁」カテゴリの記事
- 第一人者との初対戦~県アマチュア囲碁選手権(2018.08.29)
- 囲碁のことなど~本因坊戦予選・AI対策・仕事・・・(2018.06.18)
- アマチュア囲碁選手権地区予選(2017.08.06)
- 客観視~第三者の見方(2016.03.26)
- アルファ碁 ~人工知能の倫理的危うさ(2016.03.21)
コメント