雪陰~ヒヨドリ・ヤマシギ・ニホンリス
せっかくの日曜日でしたが、天気がすぐれず残念でした。しかし、薄っすら雪化粧した森で、心和む出合いがありました。
*画像をクリックすると大きくなります。
森の奥で、溶けずに残っていた以前の雪の陰に、ヤマシギを見つけました。遠かったですが・・・。
« 写真展(ロビー展)のご案内 | トップページ | 雪に~オシドリ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 写真展のご案内(2018.02.27)
- 中村利和さんの写真集(2017.02.19)
- 写真展のご案内(2016.08.25)
- 素晴らしい識別図鑑(2016.03.18)
- 高台から~トラツグミ・オオワシ(2014.12.23)
「野生動物」カテゴリの記事
- 大晦日~リス(2020.12.31)
- 湿原で~アサギマダラ(2020.08.11)
- 湿原にて~ホンドキツネ・ホオアカ(2020.07.15)
- ニッコウキスゲ~ノビタキ・ホオアカ・ニホンジカ(2020.07.06)
- 雪の高原~ノビタキ・ヒバリ・キツネ(2019.04.20)
「ヒヨドリ」カテゴリの記事
- 懸念(2020.04.10)
- 河津サクラに雪~メジロ・ツグミ・ヒヨドリ(2019.04.12)
- 大晦日の朝(2018.12.31)
- 若い力~クロツグミ・ヒヨドリ・アカハラ・コサメビタキ(2016.08.20)
- 春を感じて~夏鳥の到来(2016.03.28)
「ヤマシギ」カテゴリの記事
- 重戦車飛来~ヤマシギ(2019.12.09)
- 初撮り~ヤマシギ(2019.01.03)
- 冬の朝~マヒワ・ヤマシギ・セグロセキレイ・イカル・チョウゲンボウ(2017.12.17)
- やっと・・・~アオシギ・ヤマシギ(2017.01.08)
- ツーショット!~ヤマシギ・アオシギ(2014.12.29)
雪のヤマシギ、ありそうでないかも!いいですね~
冬毛のニホンリス、これも会いたくてもなかなかご縁
が無いので、寒さに耐える感じの絵を撮ってみたい
な~
投稿: isa-bird | 2014年3月 3日 (月) 17時20分
雪にもいろんな雪がありますが、大概はいきものの美しさを惹きたててくれるので、いいなあと思います。ただ、撮るとなると、雪ならではの難しさもあり、簡単にはいきません(^-^;。いつの日か、思わず息を呑むような情景をズバッと捉えてみたいところです!
投稿: エリクソン(isa-birdさんへ) | 2014年3月 3日 (月) 22時45分