昭和シェル石油環境フォト・コンテスト
昭和シェル石油環境フォト・コンテストで、優秀賞をいただきました。http://www.showa-shell.co.jp/photo/
このフォトコンテストは、身近なまちにおいて、いつまでも残したい「○」の風景と、すぐにでも改善したい「×」の風景を撮影し、2枚一組にし、その写真についてのコメントを添えて作品にするというものです。純粋に写真だけでなく、コメントも重要な選考対象になっているのが特徴でしょうか。昭和シェルのサイト上では、写真も小さく見にくいので、本ブログにて再度紹介したいと思います。
テーマ 『惨禍の後先』
コメント
信州諏訪の霧ヶ峰高原。草原の森林化を防ぐために行われた火入れ(野焼き)が延焼し、県下戦後最大規模の山火事になりました。自然を甘く見た人間が犯した過ちであり、非常に残念で悲しいできごとでした。普段、美しい草花の中で凜々しく見える高原の夏鳥ノビタキも、惨禍の下ではとても痛々しく写ります。来春、鳥たちがまたこの地に戻ってきてくれるのか心配です。
「○」
「×」
なお、12月1日より、東京台場のシェルミュージアム(東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル1F)にて、入賞作品を展示した作品展が開催されるそうです。お近づきの際には、足をお運びください。
« 遠く~クマタカ | トップページ | 紅葉の水辺~カイツブリ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 写真展のご案内(2018.02.27)
- 中村利和さんの写真集(2017.02.19)
- 写真展のご案内(2016.08.25)
- 素晴らしい識別図鑑(2016.03.18)
- 高台から~トラツグミ・オオワシ(2014.12.23)
「風景」カテゴリの記事
- 初撮りカ~レンジャク・チョウゲンボウ(2021.01.05)
- 明けましておめでとうございます!(2021.01.01)
- 雲の上(2020.11.06)
- 道なき道を~ノビタキ・ホオアカ(2020.09.08)
- 坂道で(2020.01.13)
「ノビタキ」カテゴリの記事
- 山麓の秋~キビタキ・アトリ・ジョウビタキ・メジロ(2020.10.19)
- 田園の中~ノビタキ(2020.10.15)
- 山麓で~ノスリ・ノビタキ(2020.10.11)
- 季節の間で~カワアイサ・セグロカモメ・ノビタキ(2020.10.05)
- 8月の高原~ノビタキ(2020.09.12)
「フォトコン」カテゴリの記事
- JBF全日本鳥フォトコンテスト2019(2019.10.23)
- 新しい形~第36回日本の自然写真コンテスト(2019.07.13)
- 32/5553 ~「日本の自然」写真コンテスト入選(2019.06.28)
- SSP(日本自然科学写真協会)自然写真コンテスト (2019.03.27)
- BIRDER4月号(2019.03.20)
優秀賞おめでとうございます^^
上の写真はニッコウキスゲでしょうか・・・このような高山植物と野鳥の写真はワタシのところでは、なかなか撮れないので、憧れてしまいます。
下の写真は確かに痛々しいです。自然へ手を入れるときは、細心の注意をしてもらいたいですね。
投稿: hayaoki | 2013年11月13日 (水) 22時02分
コメントありがとうございました。
ニッコウキスゲです。近隣の高原に有名な場所があり、年にもよりますが、かなり咲きそろいます。
山火事は、あまりにも大規模で驚きました。火入れは当分の間見合わせるとのことです。
投稿: エリクソン(hayaokiさんへ) | 2013年11月13日 (水) 23時05分