ゴイシシジミ
ゴイシシジミを見つけました。囲碁が趣味なので、何となく親近感があります。
*画像をクリックすると大きくなります。
学名の“hamada”は、島根県浜田市に因んで付けられたとのことです。
« 日本初か?!~ブロノビ | トップページ | 山麓の森~エゾビタキ(2) »
「鳥以外の動植物」カテゴリの記事
- 猫や~ノビタキ・ホオアカ(2018.10.12)
- 久しぶりの日差し~ノビタキ(2018.09.26)
- 山麓深く~ミソサザイ・コマドリ(2018.04.21)
- 秋に向って~キビタキ(2017.08.28)
- ヨツバヒヨドリ~ノビタキ(2017.08.20)
こんばんは!
囲碁名人にあって、ゴイシジミ(笑)
蝶も撮るんですね〜! そちらの懐の深い自然の一演出者かな〜
私も少しづつカメラを向けるようになりましたが!!
下のエゾビもまるくて可愛いです^^;
エゾビタキは帰りだけのヒタキなので、不思議。ムギマキもそう
だったかな〜?こちらは、ダメダメな渡りの小鳥事情なんですが
、如何ですか?
投稿: isa-bird | 2013年9月29日 (日) 21時25分
蝶は子どもの頃とても好きで、夏休みの自由研究はずっと蝶関係でした。オオムラサキを初めて捕蝶網で捕まえたときのずっしりした感触は、一生忘れられないと思います(*´ェ`*)。今は、時々、鳥見の間などに出合えて、きれいだなあと感じた蝶を撮っています。
渡りの小鳥、エゾビタキには出合えましたが、今のところそれだけです。本格的にはこれからでしょうか。わくわくするような出合いがあればいいのですが・・・!
投稿: エリクソン(isa-birdさんへ) | 2013年9月30日 (月) 00時13分