わかりません~ノビタキ
レンゲツツジの色、苦手です。子どもの頃、近所のオジサンが、友達数人と一緒に高原へドライブに連れて行ってくれました。丁度レンゲツツジが真っ盛りの時期で、皆その美しさに感嘆の声を上げていました。おそらく当時は、今と違って、一面オレンジの絨毯を敷き詰めたような咲き方でもあったのでしょう。しかし、私にはその美しさがまったくわかりませんでした。
*画像をクリックすると大きくなります。
« 高原で~コヨシキリ・ホオアカ | トップページ | レンゲツツジ~ノビタキ・ホオアカ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 写真展のご案内(2018.02.27)
- 中村利和さんの写真集(2017.02.19)
- 写真展のご案内(2016.08.25)
- 素晴らしい識別図鑑(2016.03.18)
- 高台から~トラツグミ・オオワシ(2014.12.23)
「ノビタキ」カテゴリの記事
- 山麓の秋~キビタキ・アトリ・ジョウビタキ・メジロ(2020.10.19)
- 田園の中~ノビタキ(2020.10.15)
- 山麓で~ノスリ・ノビタキ(2020.10.11)
- 季節の間で~カワアイサ・セグロカモメ・ノビタキ(2020.10.05)
- 8月の高原~ノビタキ(2020.09.12)
久しぶりです。
いつの間にか初夏の風景になっていました。
レンゲつつじ、、、どんな風景にみえるのか興味があります。
自分には自分の見え方しかないので、、、
これからも、素敵な画像みせてくださいね。
熱中症に注意ですよ!
…仕事漬けの日々です>_<
投稿: 神無月 | 2013年6月18日 (火) 07時30分
今朝、地元の新聞の一面にレンゲツツジの記事が写真付きで出ていました。場所によってはまだこれからも十分楽しめそうです。足を運んでみてはどうですか。
投稿: エリクソン(神無月さんへ) | 2013年6月18日 (火) 07時43分