兆し~ノビタキ・ホオアカ
« 響きわたる~ウグイス | トップページ | 緑深まり~クロツグミ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 写真展のご案内(2018.02.27)
- 中村利和さんの写真集(2017.02.19)
- 写真展のご案内(2016.08.25)
- 素晴らしい識別図鑑(2016.03.18)
- 高台から~トラツグミ・オオワシ(2014.12.23)
「風景」カテゴリの記事
- 初撮りカ~レンジャク・チョウゲンボウ(2021.01.05)
- 明けましておめでとうございます!(2021.01.01)
- 雲の上(2020.11.06)
- 道なき道を~ノビタキ・ホオアカ(2020.09.08)
- 坂道で(2020.01.13)
「ノビタキ」カテゴリの記事
- 山麓の秋~キビタキ・アトリ・ジョウビタキ・メジロ(2020.10.19)
- 田園の中~ノビタキ(2020.10.15)
- 山麓で~ノスリ・ノビタキ(2020.10.11)
- 季節の間で~カワアイサ・セグロカモメ・ノビタキ(2020.10.05)
- 8月の高原~ノビタキ(2020.09.12)
「ホオアカ」カテゴリの記事
- 道なき道を~ノビタキ・ホオアカ(2020.09.08)
- お盆の頃~ノビタキ・ホオアカ(2020.08.23)
- 霧の高原~ノビタキ・ホオアカ・ウグイス・カワラヒワ(2020.08.17)
- ヨツバヒヨドリ~ホオアカ・ノビタキ(2020.08.03)
- ニッコウキスゲ(2)~ノビタキ・ホオアカ(2020.07.21)
今晩は。エリクソンさん。私も、今日八ヶ岳の裾野へノビタキ、ホオアカなど高原の鳥達と逢ってきました。毎年来てますが、今年は、ノビタキ夫婦を見ていたら、あの焼け野原のノビタキのお写真を思いだし、泣けてしまいました。でも、今日のお写真で、かなり、再生してきているようで、少し安心致しました。気になっていたので、ありがとうございます。
投稿: のり | 2013年5月25日 (土) 17時58分
焼け野の変化に、自然の生命力の強さを感じます。「野焼き」の実行委員長だった市長が、当分の間野焼きを行わない方針を示しました。もうこういう機会はないかもしれませんので、焼け野の変化の中で生きる鳥たちの姿を、できるだけ観察していきたいと思います。
投稿: エリクソン(のりさんへ) | 2013年5月25日 (土) 23時42分