雪ノビタキ
今日の雪には驚きました。3年前の4月17日、やはり雪が積もり、雪桜にメジロを撮った記憶がよみがえりました。
高原へノビタキを見に行きたかったのですが、車のタイヤをノーマルに換えてしまっていました。まだタイヤ交換していない家内の車をと、確認すると、2時間後には出かけるとのこと。そんなわけで、短時間の“強行軍”でしたが、雪降りしきる中、兎にも角にも高原へ車を走らせました。
*画像をクリックすると大きくなります。
高原は15センチほどの積雪になっていました。降り続く雪と、冬のような寒さの中、数羽のノビタキを確認することができました。
季節はずれの雪に戸惑ってか、ノビタキの表情も不機嫌そうに見えました。
« D7100~クロツグミ、アカハラ | トップページ | 眼差し »
「野鳥」カテゴリの記事
- 写真展のご案内(2018.02.27)
- 中村利和さんの写真集(2017.02.19)
- 写真展のご案内(2016.08.25)
- 素晴らしい識別図鑑(2016.03.18)
- 高台から~トラツグミ・オオワシ(2014.12.23)
「ノビタキ」カテゴリの記事
- 山麓の秋~キビタキ・アトリ・ジョウビタキ・メジロ(2020.10.19)
- 田園の中~ノビタキ(2020.10.15)
- 山麓で~ノスリ・ノビタキ(2020.10.11)
- 季節の間で~カワアイサ・セグロカモメ・ノビタキ(2020.10.05)
- 8月の高原~ノビタキ(2020.09.12)
そちらは春までもうひと頑張りですね。
水墨画のようだと讃えても、本人(本鳥?)にとっては
「わしゃ、春をずっと待っとるんじゃぁー」って突っ込まれそう。
頑張れ春は近い!
投稿: Uribouz | 2013年4月22日 (月) 21時26分
昨日の雪には驚きましたが、今朝の気温も-3℃。身体がついていきません。今も、部屋で石油ストーブを焚いています。どうなっているのでしょう?!
投稿: エリクソン(Uribouzさんへ) | 2013年4月22日 (月) 22時31分