焼け野原で~ノビタキ
毎年ノビタキがたくさんやって来る高原は、その森林化を防ぐための「野焼き」で、焼け野原になっていました。しかし、ノビタキは、元気に飛び交い、黒焦げの梢にとまっていました。
*画像をクリックすると大きくなります。
« 湿原にたたずむ~オオジシギ | トップページ | 見つけた!見つけられた!~アカハラ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 写真展のご案内(2018.02.27)
- 中村利和さんの写真集(2017.02.19)
- 写真展のご案内(2016.08.25)
- 素晴らしい識別図鑑(2016.03.18)
- 高台から~トラツグミ・オオワシ(2014.12.23)
「ノビタキ」カテゴリの記事
- 山麓の秋~キビタキ・アトリ・ジョウビタキ・メジロ(2020.10.19)
- 田園の中~ノビタキ(2020.10.15)
- 山麓で~ノスリ・ノビタキ(2020.10.11)
- 季節の間で~カワアイサ・セグロカモメ・ノビタキ(2020.10.05)
- 8月の高原~ノビタキ(2020.09.12)
高原でのびのびしているノビタキいいですね~♪
昨秋南下するノビタキはたくさん見たのですが、春の北上するノビタキは見逃してしまいました(> <)
投稿: hayaoki | 2012年5月25日 (金) 05時56分
ここのノビタキは4月~10月初旬くらいまでずっといてくれます。季節の変化とともに、いろんな姿を撮れればいいなあと思います。
投稿: エリクソン(hayaokiさんへ) | 2012年5月26日 (土) 00時02分