標高2000m~ホシガラス
今日、日中の気温はかなり高かったですが、標高2000mの峠の朝は、「氷点下?」と思えるくらい寒かったです。そんな中、久しぶりにホシガラスと出合いました。
*画像をクリックすると大きくなります。
« 横顔~リス | トップページ | GWの鳥たち(1)~サンショウクイ他 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 写真展のご案内(2018.02.27)
- 中村利和さんの写真集(2017.02.19)
- 写真展のご案内(2016.08.25)
- 素晴らしい識別図鑑(2016.03.18)
- 高台から~トラツグミ・オオワシ(2014.12.23)
「ホシガラス」カテゴリの記事
- 2000m~ホシガラス(2014.05.01)
- 峠道~ホシガラス(2013.04.30)
- 標高2000m~ホシガラス(2012.05.05)
夏鳥さん達出揃いましたね。美しい画像楽しませてもらっています。
ヘラサギまで渡来したのですか・・・凄いですね。
標高の高い所なのでしょう、まだ芽吹き前の枝に留るホシガラス
素敵です!
昨日、野鳥写真展伺って来ました。
ごしたいずらさんの作品分かりました。ミソッチの声が聞こえてくるようでした。
オオマシコやキレンジャク、この冬は見られなかったので、
お写真での今季初見でしたぁ^^
グルのご縁で知った方々の作品も拝見出来て、楽しい時間を過ごせました。
投稿: coraltree | 2012年5月 6日 (日) 09時37分
写真展へお越しいただきありがとうございました。初夏には、所属しているグループの写真展の予定があります。その時には、もう少しオリジナリティーのあるものを出せれば・・・と思っています。
ヘラサギ、本物のしゃもじみたいなくちばしには驚きました。ホシガラスは、まったく偶然の出合いで、ラッキーな感じでした。
投稿: エリクソン(coraltreeさんへ) | 2012年5月 6日 (日) 17時35分