Another World & Blackboard
学校での仕事の時は、教室で給食をいただきます。クラスによって結構雰囲気が変わるものですが、総じて、明るくてにぎやかな印象です。それでも、恐怖を感じて教室に入っていくことのできない子どもたちが少なからずいます。表向きの姿の陰に、私たちにはとらえることのできないanother worldがあるのでしょうか。
幸いなことに、今の学校には、教室に入れない子どもたちのためにいろんな“居場所”があります。その存在意義を疑問視する声も根強くありますが・・・。
今日は、そんな“居場所”の一つである「心の相談室」で過ごしました。そこを“居場所”にしている生徒が言葉を散りばめた黒板に圧倒されました。
« エナガ、鏝絵(諏訪郡原村~鯉の滝登り・大黒・鷹) | トップページ | ジョウビタキ~雪の日に »
「カウンセリング」カテゴリの記事
- ファーストラブ(2021.02.15)
- ユニフォーム~血と汗の結晶(2019.03.26)
- 東京で(2019.03.20)
- 囲碁のことなど~本因坊戦予選・AI対策・仕事・・・(2018.06.18)
- マッコウ勝負~講演(2016.10.16)
ご無沙汰しています。
誰にでもできる仕事ではないでしょうね。
時には、自分自身との対峙を余儀なくされるのではないでしょうか。
心身お大切に、
ご活躍を願ってやみません。
投稿: 神無月 | 2012年3月10日 (土) 19時56分
神無月さんは、長年病院での仕事を続けられていますね。人と向き合う仕事を「感情労働」といいますが、“心にゆとりを・・・”を心掛けたいです。私にとっては、鳥見も、その一つでしょうか。
投稿: エリクソン(神無月さんへ) | 2012年3月11日 (日) 00時12分