オオワシと竜宮丸
2月最後の日曜日。幸いにして、今日もオオワシの雄姿を見ることができました。
*画像をクリックすると大きくなります。
氷上のグルをできるだけ近くで見ようと、高台にいた鳥見人さん数名が湖へ赴き、この「竜宮丸」に乗りました。
竜宮丸から、氷上で大きな魚をほおばるグルを撮影した鳥見人さんたち、満足気な表情で高台へ戻ってきました。そしてその数分後、あたかもそのタイミングを見計らったかのように、グルもこっちへ向かって飛んできました。
撮影した写真をチェックしてみたところ、グルのバックにちゃっかり竜宮丸が写っているこんな1枚がありました。
« 鏝絵(実物と写真)展~「くらフォーラムin八ヶ岳」 | トップページ | コハクチョウ~氷上で »
「野鳥」カテゴリの記事
- 写真展のご案内(2018.02.27)
- 中村利和さんの写真集(2017.02.19)
- 写真展のご案内(2016.08.25)
- 素晴らしい識別図鑑(2016.03.18)
- 高台から~トラツグミ・オオワシ(2014.12.23)
「オオワシ」カテゴリの記事
- また来季!~オオワシ(2018.03.04)
- 氷の上~オオワシ・グル(2018.02.15)
- もう一羽~オオワシ(2018.01.21)
- 氷上~オオワシ・アオサギ(2018.01.12)
- 大晦日のサプライズ~オオワシ・オジロワシ(2017.12.31)
昨日はずっと湖畔にいました。
午前中は渋崎で、グルが少し移動してからは私も遊覧船乗り場の近くに移動しました。
何度も通り過ぎる遊覧船を見て、
「あれに乗れば近くで撮れるかも!?」と思ってましたが、
実際にやってた人たちがいたのですね。(笑)
最後に自分に向かって飛んできたときは喜びましたが、
あまり近づいてくれないまま山側に旋回していってしまいました・・・
投稿: WebWheel@Borg | 2012年2月27日 (月) 22時23分
そうだったのですね。高台からのグルは、比較的いい感じでした。グルとの別れを惜しんで、見守る方々の行動も幾分大胆になるのでしょうか。それだけグルに魅力があるということなんでしょうね。
投稿: エリクソン(WebWeel@Borgさんへ) | 2012年2月27日 (月) 22時52分
昨日のグルは随分遠くで、いつもとは違う方まで飛んでいたようです。
例年通り、そろそろ帰るためのトレーニングを始めたようです。
次に吹く南風を待っているのでしょうか。
投稿: 諏訪ッチ | 2012年2月28日 (火) 09時27分
そうなんですか。もういついなくなってしまってもおかしくない時期ですね。そういえば、今朝(28日)も、「グル見守り隊」の方々数名が、湖畔から遠くの鉄塔の方へ視線を向けている姿がありました。今週末は・・・・・・どうなんでしょう?
投稿: エリクソン(諏訪ッチさんへ) | 2012年2月28日 (火) 23時59分