旅鳥の飛来が楽しみな5月初旬、昨年のクロツラヘラサギに続き、今季も嬉しい出合いがありました。
オグロシギ。セイタカシギを彷彿とさせるスマートなフォルムと、首から胸元にかけてのオレンジが印象的です。
初めての出合いでした。。
*画像をクリックすると大きくなります。
湖畔でキアシシギに照準を合わせていると、そのはるか背後にアジサシの姿が・・・。
近くに来てくれないかと待っていましたが、遠くのままでした(^^;
*画像をクリックすると大きくなります。
キアシシギ
GW、山麓の森での出合いその2です。
*画像をクリックすると大きくなります。
キバシリ。何と12年ぶりの撮影でした。これまで、出合いは時々ありましたが、撮影には至らず・・・。
アカハラ
キビタキ
4月の終わり、湖畔での、渡りの途中の旅鳥との出合いです。
*画像をクリックすると大きくなります。
キョウジョシギ
メダイチドリ
キアシシギ
ソリハシシギ 久しぶりです。
ツバメも・・・。
10数年前からのこの時期のルーティーン=「山の上のコマドリ&ホシガラス~山麓の森のキビタキやオオルリなど~タンポポの丘のコムクドリ」を、久しぶりに辿りました。
いずれの場所もかなり様変わりし、鳥との出合いにも、以前のようにその豊かさを実感することが難しくなりました。
そんな中、タンポポの丘のコムクドリ、久しぶりに確かめることができました。
*画像をクリックすると大きくなります。
最近のコメント